カプ・テテフの厳選方法まとめ【ポケモンSM攻略】 |
2016/11/23(水)

ポケモンSMのカプ・テテフの厳選方法をまとめました。
スポンサーリンク |
カプ・テテフのスペック
レベル:60
タイプ:エスパー/フェアリー
特性:サイコメイカー
技:しぜんのいかり/じんつうりき/おだてる/ムーンフォース
種族値:H70-A85-B75-C130-D115-S95
性格:ランダム(シンクロ可能)
個体値:3V以上固定
タイプ:エスパー/フェアリー
特性:サイコメイカー
技:しぜんのいかり/じんつうりき/おだてる/ムーンフォース
種族値:H70-A85-B75-C130-D115-S95
性格:ランダム(シンクロ可能)
個体値:3V以上固定
カプ・テテフ厳選で必要なもの
・希望の性格の「シンクロ」のポケモン
※瀕死にして先頭においてもシンクロの効果は発揮されます。
カプ・テテフのお奨めの性格は、「おくびょう」「ひかえめ」です。
さらに、以下の条件を満たすと効率が良くなります。
・「マスターボール」
※必須といってもいいほど効率が変わりますが、
節約したい場合やボールの柄に拘りがある場合などは必ず使わなくても良いでしょう。
・「ダークボール」などの捕獲率の高いボール
※「すごいとっくん」を前提としている場合は、厳選効率は落ちますが「マスターボール」を使用しない選択肢もあります。
・手持ち5匹以下(設定の手持ち/ボックスを「自分で選ぶ」にしている場合は6匹でも可能)
・カプ・テテフの図鑑登録
・設定の戦闘アニメ「オフ」
・「がくしゅうそうち」オフ
以上を踏まえたメンバー例
・「ひかえめ」、「シンクロ」で瀕死のケーシィ
・素早さ実数値136、「プレッシャー」のプテラ

また、HP個体値の判定については今回は省略させていただきます。
※瀕死にして先頭においてもシンクロの効果は発揮されます。
カプ・テテフのお奨めの性格は、「おくびょう」「ひかえめ」です。
さらに、以下の条件を満たすと効率が良くなります。
素早さ個体値を判定する場合
・「おくびょう」の場合
素早さ実数値149で場に出た時に発動する特性のポケモン
※「素早さ上昇補正の性格」のカプ・テテフは最速で素早さ実数値150になるので、
カプ・テテフの「サイコメイカー」が素早さ実数値149のポケモンの特性より先に発動した場合、素早さ個体値31or30と判定出来ます。
・「ひかえめ」の場合
素早さ実数値136で場に出た時に発動する特性のポケモン
※「素早さ補正無しの性格」のカプ・テテフは最速で素早さ実数値137になるので、
カプ・テテフの「サイコメイカー」が素早さ実数値136のポケモンの特性より先に発動した場合、素早さ個体値31or30と判定出来ます。
素早さ実数値149で場に出た時に発動する特性のポケモン
※「素早さ上昇補正の性格」のカプ・テテフは最速で素早さ実数値150になるので、
カプ・テテフの「サイコメイカー」が素早さ実数値149のポケモンの特性より先に発動した場合、素早さ個体値31or30と判定出来ます。
・「ひかえめ」の場合
素早さ実数値136で場に出た時に発動する特性のポケモン
※「素早さ補正無しの性格」のカプ・テテフは最速で素早さ実数値137になるので、
カプ・テテフの「サイコメイカー」が素早さ実数値136のポケモンの特性より先に発動した場合、素早さ個体値31or30と判定出来ます。
・「マスターボール」
※必須といってもいいほど効率が変わりますが、
節約したい場合やボールの柄に拘りがある場合などは必ず使わなくても良いでしょう。
・「ダークボール」などの捕獲率の高いボール
※「すごいとっくん」を前提としている場合は、厳選効率は落ちますが「マスターボール」を使用しない選択肢もあります。
・手持ち5匹以下(設定の手持ち/ボックスを「自分で選ぶ」にしている場合は6匹でも可能)
・カプ・テテフの図鑑登録
・設定の戦闘アニメ「オフ」
・「がくしゅうそうち」オフ
以上を踏まえたメンバー例
・「ひかえめ」、「シンクロ」で瀕死のケーシィ
・素早さ実数値136、「プレッシャー」のプテラ

また、HP個体値の判定については今回は省略させていただきます。
カプ・テテフ厳選の手順
カプ・テテフが出現するのは、殿堂入り後のアーカラ島の命の遺跡です。
↓
固定シンボルなので、石像を調べないと戦闘にはなりません。
調べる前に必ずレポートを書いておきましょう。

↓
「マスターボール」で捕獲します。
「マスターボール」を使用しない場合は、ここから捕獲作業になりますが今回は省略します。
↓
捕獲後、すぐにステータスが確認出来ます。
参考までにカプ・テテフの「おくびょう」「ひかえめ」の5VA0の実数値を載せておきます。
ちなみに、理想値の場合は、「めざめるパワー炎、地面」でも実数値は全く同じです。
また、カプ・テテフは、シンクロが失敗することもあるので注意しましょう。
カプ・テテフLv.60
・「おくびょう」
HP:172-攻撃:96-防御:113-特攻:179-特防:161-素早さ:150
・「ひかえめ」
HP:172-攻撃:96-防御:113-特攻:196-特防:161-素早さ:137
※この実数値は個体値31or30なので、正確に測定しないと個体値30になってしまう場合があるので注意。
また、攻撃は個体値0or1の実数値です。
個体値測定は、ボックスのジャッジ機能を使いましょう。
また、「めざめるパワー」のタイプを判定したい場合は、アーカラ島の預かり屋にいるお姉さんにしてもらいましょう。

↓
気に入らない個体値だったらリセットしましょう。
↓
レポートした地点に戻って以下繰り返し。
↓
気に入った個体値が出たら終了です。
↓
固定シンボルなので、石像を調べないと戦闘にはなりません。
調べる前に必ずレポートを書いておきましょう。

↓
素早さ個体値を判定する場合
こちらの特性がカプ・テテフの特性より先に発動したらリセットしましょう。
↓「マスターボール」で捕獲します。
「マスターボール」を使用しない場合は、ここから捕獲作業になりますが今回は省略します。
↓
捕獲後、すぐにステータスが確認出来ます。
参考までにカプ・テテフの「おくびょう」「ひかえめ」の5VA0の実数値を載せておきます。
ちなみに、理想値の場合は、「めざめるパワー炎、地面」でも実数値は全く同じです。
また、カプ・テテフは、シンクロが失敗することもあるので注意しましょう。
カプ・テテフLv.60
・「おくびょう」
HP:172-攻撃:96-防御:113-特攻:179-特防:161-素早さ:150
・「ひかえめ」
HP:172-攻撃:96-防御:113-特攻:196-特防:161-素早さ:137
※この実数値は個体値31or30なので、正確に測定しないと個体値30になってしまう場合があるので注意。
また、攻撃は個体値0or1の実数値です。
個体値測定は、ボックスのジャッジ機能を使いましょう。
また、「めざめるパワー」のタイプを判定したい場合は、アーカラ島の預かり屋にいるお姉さんにしてもらいましょう。

↓
気に入らない個体値だったらリセットしましょう。
↓
レポートした地点に戻って以下繰り返し。
↓
気に入った個体値が出たら終了です。
「すごいとっくん」により個体値を変更しても「めざめるパワー」のタイプは変更しないらしいです。
そのため、今まで不可能だった素早さ個体値31の「めざめるパワー炎」持ちがついに実現します。
ポケモンSM攻略記事まとめでは、その他にも攻略情報を掲載しています。
出典:
http://www.pokemon.co.jp/ex/sun_moon/pokemon/161027_04.html
スポンサーリンク | |
Twitter
この記事を共有する
オススメ記事
コメントを投稿する
※「http://」を含むURLの投稿は出来ません。