ランクマッチ解禁のためのグランプリのヘッドロックの攻略法まとめ【ARMS攻略】 |
2017/06/16(金)

ARMSのランクマッチ解禁のためのグランプリのヘッドロックの攻略法をまとめました。
スポンサーリンク |
ランクマッチの解禁条件
ランクマッチ解禁のためには、グランプリのレベル4以上をクリアしなければなりません。
しかも、グランプリのレベル4以上は11戦目にヘッドロックがラスボスとして登場します。
ヘッドロックは、グランプリの1人プレイの場合はタイマン勝負です。
さらに、ベースがグランプリの10戦目で戦うマックスブラスなので、
体力が減ってきたときの常時チャージ+スーパーアーマーや、使用するアームが同じという特徴があるようです。
しかも、グランプリのレベル4以上は11戦目にヘッドロックがラスボスとして登場します。
ヘッドロックは、グランプリの1人プレイの場合はタイマン勝負です。
さらに、ベースがグランプリの10戦目で戦うマックスブラスなので、
体力が減ってきたときの常時チャージ+スーパーアーマーや、使用するアームが同じという特徴があるようです。
グランプリのヘッドロックの攻略法
ここで紹介している攻略法は、グランプリの1~10戦目のバトルでも有効です。
これらの属性のアームのチャージ攻撃をヒットさせることで、相手の動きを止めたり鈍らせることが出来ます。
特に雷属性はバランスブレイカーなのではないかと思うくらい強力なので、
これで動きを止めてからパンチや投げで削りましょう。
参考までにツインテーラの氷属性の「フリーザー」、雷属性の「サンダーバード」を使用しています。

ARMSの基本というよりも格闘ゲームの基本かも知れませんが、
相手がパンチを撃った隙を狙ったほうが簡単に相手にダメージを与えることが出来ます。
パンチの回避にはなるべくジャンプは使用せず、ガードまたはダッシュを使用するようにしましょう。
ジャンプを多用しすぎると着地までガードすることが出来ないので、逆に被弾してしまうことがあります。

ラッシュゲージは、相手にパンチが当たらなくても少しだけたまります。
幸い制限時間は無いので、どうしても通常のパンチが当てられない場合は、
この方法で必殺ラッシュに頼ってみても良いかも知れません。

大ダメージを与えられる必殺ラッシュですが、無闇に使用してもガードされてしまいます。
必殺ラッシュの発動の瞬間にスーパーアーマーがつくことを利用して、
カウンターとして発動することでヒットさせやすくなります。

ヘッドロックの必殺ラッシュはパンチではなく、火炎球のようなものを飛ばしてきます。
ヒットすると大ダメージを受けてしまうので必ずガードしましょう。
注意点としては、ガードしすぎるとクラッシュしてダメージを受けてしまうので、
ヘッドロックのラッシュゲージがたまったら、なるべくガードは控えて回避をしましょう。

この方法は1本取っていないと意味がありませんが、
1本取った状態でKO負けしてから「セーブしてやめる」を選んでやり直すと、
最初からではなく1本取った状態からやり直すことが出来ます。
つまり、どんなに負けても2回勝てばクリア出来てしまうということです。

雷または氷属性のアームを使用する
これらの属性のアームのチャージ攻撃をヒットさせることで、相手の動きを止めたり鈍らせることが出来ます。
特に雷属性はバランスブレイカーなのではないかと思うくらい強力なので、
これで動きを止めてからパンチや投げで削りましょう。
参考までにツインテーラの氷属性の「フリーザー」、雷属性の「サンダーバード」を使用しています。

無闇にパンチをせずに相手のパンチを避けてからのカウンターを狙う
ARMSの基本というよりも格闘ゲームの基本かも知れませんが、
相手がパンチを撃った隙を狙ったほうが簡単に相手にダメージを与えることが出来ます。
パンチの回避にはなるべくジャンプは使用せず、ガードまたはダッシュを使用するようにしましょう。
ジャンプを多用しすぎると着地までガードすることが出来ないので、逆に被弾してしまうことがあります。

ラッシュゲージをためたい時は、ヘッドロックのパンチが当たらない位置で素振りする
ラッシュゲージは、相手にパンチが当たらなくても少しだけたまります。
幸い制限時間は無いので、どうしても通常のパンチが当てられない場合は、
この方法で必殺ラッシュに頼ってみても良いかも知れません。

必殺ラッシュは、相手のパンチ中または着地隙を狙う
大ダメージを与えられる必殺ラッシュですが、無闇に使用してもガードされてしまいます。
必殺ラッシュの発動の瞬間にスーパーアーマーがつくことを利用して、
カウンターとして発動することでヒットさせやすくなります。

ヘッドロックの必殺ラッシュに備えてガードしやすい状態を作る
ヘッドロックの必殺ラッシュはパンチではなく、火炎球のようなものを飛ばしてきます。
ヒットすると大ダメージを受けてしまうので必ずガードしましょう。
注意点としては、ガードしすぎるとクラッシュしてダメージを受けてしまうので、
ヘッドロックのラッシュゲージがたまったら、なるべくガードは控えて回避をしましょう。

どうしても勝てない場合は、KO負けしてからポーズをして「セーブしてやめる」でやり直す
この方法は1本取っていないと意味がありませんが、
1本取った状態でKO負けしてから「セーブしてやめる」を選んでやり直すと、
最初からではなく1本取った状態からやり直すことが出来ます。
つまり、どんなに負けても2回勝てばクリア出来てしまうということです。

レベル4のヘッドロックは、ランクマッチ解禁のための登龍門になっています。
グランプリは、最初からレベル4に挑戦することも出来ますが、
1戦目で厳しいと感じたらレベルを下げて立ち回りを練習してみるのも良いかも知れません。
ARMS攻略記事まとめでは、その他にも攻略情報を掲載しています。
スポンサーリンク | |
Twitter
この記事を共有する
オススメ記事
コメントを投稿する
※「http://」を含むURLの投稿は出来ません。