モンハンワールド(MHW)の「集会エリア」とマルチプレイの詳細が発表! |

モンハンワールド(MHW)の「集会エリア」とマルチプレイの詳細が発表されています。
スポンサーリンク |
【集会エリア】クエストカウンター
— モンスターハンター:ワールド公式 (@MH_official_JP) 2017年11月9日
クエストには、モンスターの狩猟など様々な目的がある。本作は「任務」でストーリーを進めながら増えていくクエストを自由に遊ぶことができる。
集会エリアが解放すれば、ほとんどのクエスト(特定のクエストを除く)はシングル/マルチでプレイが可能です! pic.twitter.com/O7Nx4f0glr
「任務」のクエストをクリアしていくとストーリーが進むことを覚えよう。
— モンスターハンター:ワールド公式 (@MH_official_JP) 2017年11月9日
「任務」を進めていく事で調査拠点の施設解放や探索範囲が広がっていく。#モンハンワールド pic.twitter.com/6mRATxH7y3
「フリークエスト」は調査拠点の期団員、調査団をサポートしているキャラクター達からの依頼や「任務」のクエストクリアなど特定の条件を満たすと増えていく、何度でも遊ぶことができるクエスト。他にも「調査クエスト」や期間限定のイベントクエストなども準備中。詳細は今後の情報をお待ちください! pic.twitter.com/S24ECKnWIm
— モンスターハンター:ワールド公式 (@MH_official_JP) 2017年11月9日
【集会エリア】ネットワーク要素を紹介!
— モンスターハンター:ワールド公式 (@MH_official_JP) 2017年11月9日
便利な検索機能で手軽にマッチング!
「おまかせ」で、今すぐに合流したり、「条件を決めて探す」で集会エリアを検索することができる。また、「集会エリア番号の入力」や、「一緒に遊んだプレイヤーの履歴」から集会エリアを検索することも可能。#MHW_Base pic.twitter.com/2CJy4IxSph
【集会エリア】ネットワーク要素2以下の条件を設定し、自分で集会エリアを作成すると、他のプレイヤーが条件を決めて検索可能
— モンスターハンター:ワールド公式 (@MH_official_JP) 2017年11月9日
・プレイヤー傾向
・クエスト傾向
・ハンターランク傾向
・使用言語
※特定の仲間と遊べるプライベート設定も有り。
(集会エリア番号の入力やフレンド招待から入室可能) pic.twitter.com/jpz7h9Lmq9
【集会エリア】ネットワーク要素3
— モンスターハンター:ワールド公式 (@MH_official_JP) 2017年11月9日
「クエスト」や「探索」は、集会エリアにいる最大16人の中から4人までのプレイヤーとマルチプレイを楽しむことができる。
※同じ集会エリアにいるメンバーとは所在地に関わらずチャットでコミュニケーションが可能です!#MHW_Base pic.twitter.com/XR9RGXIuqa
多くのクエストと探索はいつでも途中参加可能!ただし、クエスト開始から一定時間を過ぎて途中参加した場合、クリア扱いにならず、クエスト設定報酬を得ることができないので注意が必要!※モンスターから剥ぎ取った素材等、採集したアイテムは取得可能。部位破壊報酬などは発生条件を満たすと取得可能
— モンスターハンター:ワールド公式 (@MH_official_JP) 2017年11月9日
モンハンシリーズの醍醐味であるマルチプレイの詳細が発表されました。
概ねは以前のシリーズと同じですが、集会エリアには16人集まることが出来るようです。
出典:
https://twitter.com/MH_official_JP
![]() | モンスターハンター:ワールド (2018/01/26) PlayStation 4 |
スポンサーリンク | |
タグ: カプコン PS4 モンハンワールド(MHW)
※「http://」を含むURLの投稿は出来ません。